(6/5)第13回 日本共生科学会 2021年次大会

第13回 日本共生科学会 2021年次大会(2021オンライン大会)

グランドテーマ「共生の未来:コロナ禍と東日本大震災後10年から考える」

【日時】2021 年 6 月 5 日(土)

【会場】オンラインによる開催(@Zoom)

【参加費】無料 (学会員・一般参加ともに)

(事前登録が必要です:1週間前にはメールにて zoom 番号をご案内します)

<申し込みサイト>

https://forms.gle/XzwtkfYiTuemVh9U6

<大会 実施タイムスケジュール>

接続確認:9:45〜

(第一部)

一般研究発表:10:00〜12:30(発表:一人15分(発表12分質疑応答3分)

昼食時間:12:00〜13:15

総 会:13:15〜13:45(学会員の方はご参加ください)

(第二部)

学会企画シンポジウム:

「共生の未来:コロナ禍と東日本大震災後10年から考える」

14:00~17:00(途中休憩あり)

登壇予定者

① 内出幸美(うちで ゆきみ)氏 /「社会福祉法人典人会」理事長

② 中山奈保子(なかやまなおこ)氏/作業療法士養成学校専任教員

③ 春日 匠 (かすがしょう)氏/一般社団法人カセイケン理事

司会:山脇 直司 /日本共生科学会 会長(星槎大学 学長)

  (大会終了後オンライン懇親会(予定)):17:30〜18:30(1時間程度)

========================================

■第一部 一般研究発表 10:00〜12:30(発表:一人15分(発表12分質疑応答3 分)

1,【神⼭ 直⼦・今津 孝次郎】

「現代「語り部」の教育⼒ー「⼈権学習」の推進に向けてー」

2,【⻑岡 素彦】「SDGs・ESD と防災・減災ー東⽇本⼤震災と COVID-19 を超えて」

3,【中野 絵理⾹・坪内 俊憲】

「学校教育に循環する学び、三⽅良しを還元する機会の検討」

4,【⽔流 康太・渋⾕ 聡・⾼⽊ 由起⼦】

「発達障害児における競技スポーツとしてのサッカーの可能性」

5,【⼩野 由美⼦】

「南アフリカ中東理数科教員再訓練計画(MSSI)における授業研究の移転:プロジェクト形成の背景から開始まで」

6,【服部 由季夫・永井礼正・天野⼀哉】

「武と情緒と共⽣についての⼀考察「燃えよドラゴン」の冒頭から」

7,【⼭本 健太・服部 由季夫】

「バレーボールにおけるグリーンカードが共⽣に果たす役割に付いての検討」

8,【⼤貫 眞弘】「苦⼿意識を持つ使徒に対する国語科授業実践における配慮」

9,【藤本 征司】「依存型個体群動態モデルの調整と持続可能な共⽣社会システム」

10,【清野 宏樹・渋⾕ 聡】

「知的障害特別⽀援学校の体育授業における教師の「困り感」に関する検討ー中学・⾼等部の保健体育教師を対象にー」

Sustainablefuture.jp

誰もが自分らしく、誰もが生きやすく 持続可能な未来へ              想いをカタチに                           大切なことを伝えよう                                   学びを力に  政府や自治体、企業、教育機関、CSO市民社会組織(NPO・ NGO)などと協働し、持続可能な開発(SD:Sustainable Developme