(9/22)コンピテンシー・ベースの教育、地域に開かれた教育、「PBL」を超えて・SDGs・ESD for 2030-「役立つ教育」からこぼれおちるもの オンライン

コンピテンシー・ベースの教育、地域に開かれた教育、「PBL」を超えて・SDGs・ESD for 2030-「役立つ教育」からこぼれおちるもの


 コンピテンシー・ベースの教育、地域に開かれた教育、「PBL」が進められているが、旧来のリテラシー教育にも問題が多いが、これら「役立つ教育」にも問題が多い。

 特に、日本においてコンピテンシー・ベースの教育、地域に開かれた教育、日本の「PBL」は、現状の企業社会に役立つことを無意識の前提とした「役立つ教育」、日本型キャリア教育として実施されており、現状の社会や企業への適応を目指したものになっている。

 ここでは、これら「役立つ教育」からこぼれおちるものを論議するとともに、SDGs・ESD for 2030を論議する。

               記

日 程  9月22日(祝日) 13時-16時(12時45分)  

場 所 GoogleMeet


内 容

「こぼれおちるもの」をいかにして掬い取るか——体験型児童教育プロジェクト「香具山スクール」実践報告——

 高橋梓(近畿大学法学部准教授・国際文化学、20世紀フランス文学、フランス語教育)

「統治されない技法」の教育に向けて:CBL、ピープルウェア、アナーキズム

 早川公 (大阪国際大学経営経済学部准教授・文化人類学、まちづくり論、地域志向教育論)

 SDGs・ESD for 2030-「役立つ教育」からこぼれおちるもの

 長岡素彦 (一般社団法人 地域連携プラットフォーム・2030アジェンダSDGs、ESD) 


主 催 一般社団法人 地域連携プラットフォーム

共 催 関係性の教育学会


お申し込み・お問い合わせ

下記URLで、お名前、メールアドレス、ご所属とともにお申し込みください。(無料)

コロナなどの状況もあり、お電話でのお問い合わせにはご対応できかねます。

また、GoogleMeetを使いますので、環境の設定をお願いします。

Sustainablefuture.jp

誰もが自分らしく、誰もが生きやすく 持続可能な未来へ              想いをカタチに                           大切なことを伝えよう                                   学びを力に  政府や自治体、企業、教育機関、CSO市民社会組織(NPO・ NGO)などと協働し、持続可能な開発(SD:Sustainable Developme